

ビズリーチって実際どうなの?
転職活動開始して、ビズリーチに登録しようか迷っている
でも、登録とか面談とか難しそう…



みなさんはビズリーチってご存知ですか?
転職エージェントの中では有名なエージェントの一つです。
先日駅構内にデカデカと広告が貼られていてびっくりしました。
YouTubeの広告で見かける方も多いはずです。
このような広告効果もあり、どんどん知名度や実績を上げているのがビズリーチです。



今回はそんなビズリーチに私自身、実際に登録しました。
ですので、2022年現在体験中で30名以上の転職エージェント面談経験がある身として、みなさんに有益な情報をお伝えできれば良いなと思っています。
この記事でわかること
・ビズリーチの会社情報
・ビズリーチの登録方法
・ビズリーチの登録の際の注意点



登録の際の注意点は実際に私自身が感じたことを紹介します。
すべての転職エージェントに言えることですが、やはりその人によって良し悪しはあります。
ですので、今回紹介する私が感じた体験談を聞いて、登録の判断基準にしてもらえれば良いと思います。
以下の記事でも紹介しておりますが、2022年現在求人数はパンデミック前と同等まで増えてきています。
それに伴い、転職希望者も増えてきており、つまりライバルも増えてきているということです。
多くの方が勘違いしていますが「転職エージェント登録=必ず転職しなくてはいけない」ではありません。
まずは自分の市場価値や最新の転職状況などを入手すると言った転職活動でも全く問題ありません。
そう言った意味でもビズリーチはとても良い転職エージェントだなと感じています。
この記事を読んで少しでも気になる場合は、とりあえず登録してみることをオススメしています。
ビズリーチのメリット・デメリットについては、以下の記事で紹介しておりますので、ご参考ください。


ビズリーチとは?





ビズリーチの特徴は?



ビズリーチは登録するだけで、さまざまな転職エージェントや企業から求人情報が届く、スカウト型の転職エージェントです。
イメージとしては、ビズリーチという大きな掲示板に自分のプロフィールや転職希望内容を記載した用紙を貼り付けるようなものです。
そして、その用紙をみた様々な転職エージェントや企業がマッチする人へアプローチをかけるといったものです。



いろんな求人が無作為に飛んでくるの?



ビズリーチには、独自の基準を満たしたエージェントのみが登録されています。
そのような転職エージェントが厳選された企業を紹介してくれるので、あからさまに悪質な求人が来ることはありません。
また、高年収やハイクラスの求人も多く、年収アップやキャリアアップといった希望を叶えやすいというのも特徴の一つです。



企業からの直接オファーもあるの?



企業からの直接オファーがあります。
これは他の転職エージェントにはあまりみられない特徴であり、転職希望者かたしたらとても有益なポイントですよね。
ビズリーチについて、わかりやすく以下でまとめていますので、ご参考ください。
◎ 基本は登録だけでオファーがくるので、とても楽
◎ 企業の採用担当から直接オファーがくるので、内定獲得に近づきやすい
◎ 自分の市場価値に沿った案内が届くので、市場価値確認に最適
・「ハイクラス特化」した会員制転職サイト
・管理職、専門職の経験がある方
・ヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が直接スカウト
・会員制ならではの非公開求人やポジションも多数
・年収500万円以上で、よりキャリアアップしたい方
◎ 500万超えていたので、面談確約スカウトが届いた
◎ 求人レベルが高く、エージェントの利用頻度は高かった
◎ 他のエージェントよりも明らかに質が高かった
× スカウトメールが比較的多い印象だった
× 500万円以上を目指さない人は利用しない方が良いと感じた
ログイン登録〜面談までの流れ


ここからは登録から転職エージェント面談までの流れを紹介します。
私が登録してみて感じた注意点やポイントもあわせて記載しておりますので、ご参考ください。
登録自体は非常に簡単ですが、初めて転職エージェントに登録する方は不安になることもあるかと思いますので、詳しく説明します。
・登録方法
・登録後の対応
・転職エージェントとの面談まで
それぞれ詳しく紹介します。
登録方法



実際の登録までの方法を知りたいな。



転職エージェントの登録というと非常に難しいと思われがちですが、非常に簡単です。
まずは以下の公式ホームページにアクセスし、会員登録(無料)を選択します。
その後は以下の項目に回答するだけで、登録が完了する流れです。
すぐ回答するのが難しい場合はある程度記載内容を事前に考えておくと登録はスムーズに進みます。



年収や学歴などは嘘偽りのないように記載してください。
嘘や偽りで飾っても必ずばれてしまいますし、自分に何のメリットもありません。
正確な情報を伝えて、最適な企業の提示を行ってもらえる環境を作りましょう。
・メールアドレス
・ログインパスワードの設定
・現職の年収
・性別
・住まいの都道府県
・生年月日
・英語レベル(ネイティブ、ビジネス会話、日常会話、基礎会話、なし)
・TOEIC点数(取得年も)
・最終学歴(大学院、大学、高専・専門・短大、高卒、その他)
・最終学歴詳細(学校名、学部学科専攻)
・転職経験(あり、なし)
・直近在籍の企業名(企業名、部署、役職)
・直近在籍企業での在籍期間(何年何月)
・現職業種(選択式)
・現職職種(選択式)
・氏名
・電話番号
・転職希望時期(3ヶ月、6ヶ月、1年、今は考えていない)
・直近在籍企業での業務内容
・スキル
・これまでのキャリア
・希望年収(選択式)
・希望業種(選択式、2つまで)
・希望職種(選択式、3つまで)
・希望勤務地(地域選択)
・興味がある働き方(選択式)



登録にはパソコンが必要なの?



スマートフォンやタブレットでも全く問題なく登録可能です。
私自身、スマートフォンを用いて登録しましたし、登録後もすべてスマートフォン1台で行なっています。
面談のパートでもお話しいたしますが、転職エージェントとの面談もスマートフォンで問題ありません。
登録後



登録後はどうすればいいの?



登録後はビズリーチに登録したメールアドレスにメールが届くのでその指示にしたがって進めるだけです。
具体的にはまず「登録内容の審査を行う」といった内容のメールが届きます。
メールの中には「審査結果に関しては、通常1〜3営業日以内にメールで連絡」といった内容が記載されております。
ビズリーチは転職希望者をスキルや経験をもとにステータスに分類する審査があります。
実際、2日後に審査結果がもらえました。



遅いと不安になるね…



社内の混み具合などのタイミングなどで審査時間は異なるので、遅いからと言ってあまり気にする必要はありません。
面談まで



審査結果をもらったらどうするの?



基本的には転職エージェントや企業からのオファーを待つのみです。



オファーはどこに来るの?



ビズリーチ専用のアプリと登録したメールアドレスにオファーの通知が来ます。



専用アプリのダウンロードは必須なの?



専用アプリのダウンロードは必須ではありません。
ですが、使い勝手の点や時間効率の点からも専用アプリはダウンロード必須かと思います。
私自身、ほとんどやりとりを専用アプリを用いて行っています。
転職エージェントの中にはメールでのやり取りを好まれる方もいますので、その場合を除いて。



転職エージェントから連絡が来たらどうすればいいの?



オファーが気になる内容であれば、面談しましょう。
ざっくりとした手順を記載します。
オファーは以下のような内容で来ます。
・「あなたのプロっフィールをみて、一度面談させていただきたいと思いました」
・「あなたのスキル経験から〇〇と企業を紹介させてください」
・「〇〇企業の採用担当ですが、ぜひ一度面談させていただけませんでしょうか?」
以下のような内容で、まずは話を聞きたい意思を伝えましょう。
定型文等も用意されておりますので、あまり深く考えなくてもOKです。
・「ぜひ一度面談にてお話を伺いたいです」
・「御社の〇〇部門に興味がありますので、一度お話を伺いたいです」
以下のような面談日程調整連絡がくるので、都合の良い時間で調整しましょう。
・「ご都合の良い日時をいくつか教えてください」
・「〇月◯日の◯じから面談いかがでしょうか?」
実際に面談を行います。
現在ではほとんどの企業がWeb面談(Zoom、Teamsなど)対応です。
またWeb面談の環境が整っていなくても、電話での対応も可能ですのでその意思を伝えてください。
事前に職務経歴書や履歴書などの作成を依頼される場合があります。
可能であれば当日までに準備して望みましょう。
もちろん用意せずとも面談は可能ですが、用意していた方がより話がスムーズに進みます。
まとめ
ビズリーチの登録から面談当日までを詳しく紹介しました。
登録自体は非常に簡単ですし、登録後も基本は待ちの姿勢で問題ない転職エージェントスタイルなので楽です。
しかも、求人の質も非常に高いことで有名なので、安心して面談を受けることもできます。
今回の記事を読んで少しでも興味を持たれた方はぜひ登録して、実際に転職エージェントと面談してみてください。
転職することで人生は大きく変えることができます。
また転職活動でも自分の仕事への価値観や自分の市場価値など今後の仕事においてプラスになることが多数あるので、ぜひご活用ください。
エントリーシートや面接対策等、転職でお困りのことがあれば、コメント欄やお問い合わせ先へご連絡ください。
私の経験談や、指導・助言した成功者の例を基にお手伝いできることはお手伝いさせていただきます。
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。
◎ 基本は登録だけでオファーがくるので、とても楽
◎ 企業の採用担当から直接オファーがくるので、内定獲得に近づきやすい
◎ 自分の市場価値に沿った案内が届くので、市場価値確認に最適
・「ハイクラス特化」した会員制転職サイト
・管理職、専門職の経験がある方
・ヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が直接スカウト
・会員制ならではの非公開求人やポジションも多数
・年収500万円以上で、よりキャリアアップしたい方
◎ 500万超えていたので、面談確約スカウトが届いた
◎ 求人レベルが高く、エージェントの利用頻度は高かった
◎ 他のエージェントよりも明らかに質が高かった
× スカウトメールが比較的多い印象だった
× 500万円以上を目指さない人は利用しない方が良いと感じた
コメント