異業種転職メリットとデメリットとは?【実はメリットだらけ】

  • URLをコピーしました!

異業種転職って大変そうだけどメリットあるの?

もしデメリットが多いなら事前に知っておきたいな。

異業種転職を検討している方はメリットとデメリットを事前に知りたいと思います。

私自身、異業種+Uターン転職を経験しましたが、自分の中ではデメリットしか思いつきませんでした。

でも実際に自分が異業種転職してみると、メリットが多いことに気づきました。

この記事では、異業種転職のメリットとデメリットを紹介します。

この記事を読んでいただければ、異業種転職を考えている方を一押しできると思います。

とみぃ

・2010年:就職氷河期にブラック企業へ就職

・2013年:第二新卒枠の転職活動で内定獲得ゼロ

・2016年:Uターン+未経験+高年収の転職成功

・2022年:30名以上のエージェントと面談経験

・現在は自身の転職経験をもとに転職支援活動

・複数人の就職転職を成功に導いた実績あり

転職支援します
目次

異業種転職って大変そうだけどメリットあるの?

メリットもたくさんあります。

知らない業種に飛び込むのはデメリットが多そうなイメージ。

はい、デメリットがあることも事実です。

ですが、メリットもあるので安心してください。

むしろメリットの話を聞くと、異業種転職したくなるかもしれませんよ。

この記事ではメリットとデメリットをそれぞれ5つずつ紹介します。

●メリット

・自分の希望する業種で働ける

・年収アップが見込める

・自身の市場価値向上が見込める

・環境の変化により、前向きになる

・前職の思わぬスキルや経験が重宝される

●デメリット

・仕事習得までに時間がかかる

・年収が下がる可能性がある

・年下が上司になる可能性がある

・転職後に勉強する必要がある

・環境変化に伴う、生活リズムが乱れる

また一般転職とUターン転職のメリットとデメリットも以下の記事で紹介しておりますので、ご参考ください。

異業種転職のメリット5選

メリット思い浮かばない…

私も最初そうだったのでよくわかります。

でもメリットは実際にたくさんあります。

たくさんあるメリットの中でも、この記事では私自身が実際に特にメリットと感じた5つを紹介します。

・自分の希望する業種で働ける

・年収アップが見込める

・自身の市場価値向上が見込める

・環境の変化により、前向きになる

・前職の思わぬスキルや経験が重宝される

それぞれ詳細を説明します。

自分の希望する業種で働ける

自身が望んでいる業種の企業を受けることができるので、内定をとることができれば希望の業種で働くことができます。

確かにそうだね。

難しいと言われる異業種への挑戦は、自分のしたかった仕事につくためだもんね。

はい、その通りですね。

私自身、前職の自身のスキルや今後の業界の成長を考慮して、自分の理想とする業種で働くことができました。

これは本当に大きなメリットの1つですね。

また自分の理想とする業種で働くことで、仕事のモチベーションアップという効果もあります。

もちろん仕事なので、辛いことやイライラすることもあります。

ですが、自分の理想とする仕事なので、嫌な仕事の時よりも明らかにストレスも少ないです。

なので、自分の希望する業種で働けるメリットは大きいです。

年収アップが見込める

異業種で年収上がるの?

はい、職種はそのままで業種のみが変わる異業種転職の場合は、年収アップが十分見込めます。

異業種転職はなんとなく下がるイメージしかなかった…

はい、私も当時はそういうイメージでした。

ですが、十分年収アップは見込めますし、現に私も生涯年収が大幅にアップすることが確定しております。

異業種転職で年収アップするにはどうすればいいの?

はい、代表的な項目を3つ紹介します。

・年収の低い業界から、年収の高い業界へ転職する

・自身の市場価値を理解し、数値化できている

・生涯年収まで見積もっている

詳細は以下の記事で紹介していますので、ご参考ください。

自身の市場価値向上が見込める

なぜ市場価値が上がるの?

異業種転職に挑戦することで、新たなスキルや経験を積むことができます。

なので、現職のスキルと新しいスキルの両方を持ち合わせることで市場価値はあがります。

自身の市場価値が上がると何かいいことあるの?

はい。メリットを3つ紹介します。

・年収アップの交渉材料になる

・次の転職の際に有利に働く

・ビジネスチャンスや新たな人脈が広がる

それぞれ簡単に紹介します。

年収アップの交渉材料になる

自身のスキルや経験が積み上がることで、社内での昇格や昇給の判断材料になります。

ですので、異業種で市場価値をあげることが年収アップに繋がりやすいのです。

次の転職の際に有利に働く

転職時には間違いなく転職希望者の市場価値は重要なポイントになります。

ですので、仮に次の転職をする場合には、確実に有利なポイントになります。

転職の際の年収アップに関しては、転職エージェントへの相談をオススメしています。

以下の記事でオススメの転職エージェントについて紹介しておりますので、ご参考ください。

ビジネスチャンスや新たな人脈が広がる

当然ですが、新たなビジネスや新たな人との付き合いがあるので、繋がりが広がります。

市場価値が上がると必然的に仕事をするメンバーも良い意味で変わるので、よりよい繋がりも増えます。

環境の変化により、前向きになる

転職を行うと職場や企業が変わるために、一般転職でも環境が大きく変化します。

また異業種転職となると、環境だけでなく、企業内の雰囲気や仕事のリズムなども変わります。

なので、気分的にもリフレッシュされるために前向きに仕事に取り組むことができます。

加えて仕事を一緒にするメンバーも一新されます。

ですので、仕事環境と人間関係も新しくなり、非常に新鮮な環境で仕事ができるために気持ちの切り替えができます。

前職の思わぬスキルや経験が重宝される

ご自身のスキルや経験を完全に理解していますか?

実はご自身のスキルや経験が異業種の企業で重宝されることは結構ある話です。

私自身、前職では誰もが当たり前のように持っているスキルを持っていました。

異業種転職後にそのスキルが現職内で持っている人が全くおらずとても頼りにされました。

これは私が特別なのではなく、本当によく聞く話です。

異業種転職のデメリット5選

デメリットはいろいろありそうだね。

はい、デメリットもいくつかあります。

この記事では、メリット同様私自身が特に感じたデメリットを5つ紹介します。

・仕事習得までに時間がかかる

・年収が下がる可能性がある

・年下が上司になる可能性がある

・転職後に勉強する必要がある

・環境変化に伴う、生活リズムが乱れる

それぞれ詳細を紹介します。

仕事習得までに時間がかかる

これはなんとくなくイメージつくな。

はい。特に業種だけでなく、職種も変える完全未経験の場合は習得に時間を要します。

一方で業種は変えるが、職種は変えない異業種転職の場合は、そこまで時間は必要ありません。

例えば営業職のまま異業種転職した場合は、営業するものや営業する相手が変わるだけです。

これであれば、結果的に前職のスキルや経験をそのまま活用できます。

年収が下がる可能性がある

あれ?年収はあがるっていってなかった?

はい、いいました。

ですが、ここでも職種も一緒に変更する完全未経験の異業種転職の場合は年収が下がる可能性が高いです。

特に以下のような場合は特に年収が下がる可能性がたくなるので注意が必要です。

・年収の高い業界から、年収の低い業界へ転職する。

・転職により企業の規模が小さくなる

・業種に加えて、職種も変わる

これらの詳細については、以下の記事で紹介しておりますので、ご参考ください。

年下が上司になる可能性がある

これは一般転職でもありうる話だよね?

はい、その通りです。

一般転職のデメリットでもあります。

あえて異業種転職のデメリットにあげた理由はあるの?

異業種の場合は、業種が変わったり、職種が変わったりと、一般転職よりも可能性が高くなるためです。

知らないことが増えると教えてもらう機会が増えるので、必然的に年下の方が上司になる可能性はあります。

転職とは途中入社するので、このようなことがあるということを改めて認識する必要があります。

入社後にもし続けていくのが難しいと判断した場合はやめるという選択肢もあることを忘れないでください。

辛いまま仕事を続けて、体調を崩したら元も子もないです。

転職後に勉強する必要がある

これは「仕事習得までに時間がかかる」と似た内容かな?

はい、そうです。

上では仕事習得に時間がかかるという話をしました。

ですが、覚えることは仕事内容だけではありません。

異業種転職になると以下のような様々なことを細かく勉強して覚える必要があります。

・業界特有の言葉や用語

・新しい職種で必要なスキルや資格

・会社内で使用するシステムや装置の使い方

ここでは一部を記載しましたが、本当に多くのことを1から学ぶ必要があるのです。

環境変化に伴う、生活リズムが乱れる

これはメリットにも似たような記載がなかった?

はい、同じような記載をしました。

環境の変化はメリットだけでなく、デメリットに感じる方も少なくありません。

理由は、転職による大きな変化や、居住環境などの変化は、人間にとって大きなストレスになるからです。

もちろん全員がそう感じるわけではなく、上で述べたようにそれをメリットと感じる人もいます。

なので、自身がどちらのタイプに属するのか?

その大きなストレスに耐えることができるのか?

そのストレスを発散する方法はあるのか?

このあたりを事前に考えておくだけで、転職後の不安が解消されると思います。

まとめ

以上、異業種転職のメリットとデメリットについて紹介しました。

今回紹介した異業種転職でも、一般転職でもUターン転職でもメリットとデメリットが存在します。

転職活動をするにあたって、メリットとデメリットのどちらを重視するかはご本人次第です。

私はどの転職においてもメリットの方が強いと思っているために、皆様にも挑戦して欲しいと思っています。

ご自身にとって何が最適なのかを今一度考えて、よりよい転職活動にしてください。

エントリーシートや面接対策等、転職でお困りでしたら、コメント欄やTwitterのDMへご連絡ください。

私の経験談や、指導・助言した成功者の例を基にお手伝いできることはお手伝いさせていただきます。

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次